中国旅行での注意点

中国旅行での注意点


中国の空港での搭乗手続きの仕方

中華人民共和国の空港は、現在、建設ラッシュといわれるほど、拡張工事が進んでいます。2008年の北京オリンピックに間に合うよう、完成を予定していますが、現在のところ、特に空港へのアクセスといった面で、利便性が高くないのが実状です。上海の上海浦東国際空港や、北京の北京首都国際空港といった、中華人民共和国の代表的な空港でさえ、列車の駅が直接つながってない、など、アクセスは決して良いとはいえません。今後、空港ターミナルなどの設備の拡張工事と共に、都市部との列車やバスによる連絡網の整備が待たれます。

日本とは考えられないほどの混雑が予想されますので、時間に余裕をもって、空港に到着するようにしてください。 搭乗手続きは、フライトの1時間半前から開始されます。30分前には締め切られてしまいますので、注意が必要です。

空港に着いたら、ロビーで空港使用料を払い、受け取りの券をもらいます。託送荷物のある人は機内託送荷物の安全検査を受け、検査済みのシールを貼ってもらいます。その後、自分が利用する航空会社のカウンターへ行き、チェックインをします。チケット、パスポート、空港使用料の券を渡して、ボーディング・パスを受け取ったら、チケット、パスポート、空港使用料の券を返してもらいます。機内託送荷物のある人はここで託送し、その半券をチケットに止めてもらってください。 搭乗検査のカウンターでは、ボーディング・パス、パスポート、チケット、空港使用料の券を見せ、チェックを受けます。そして機内持ち込み手荷物の安全検査を受けます。これで手続きは完了です。

あとは待合室で搭乗を待つだけです。


中国への入国手続きの現状

中華人民共和国への入国検査は、2008年1月1日より健康申告書の提出が不要になるなど、改定や変更が進みつつありますが、概して、次のような順序で入国手続きを行います。北京首都国際空港を例に順を追ってみてみましょう。ただし、最新の詳しい情報を各自、ご確認ください。

中華人民共和国に到着したら、入国審査を受けます。以前はその前に検疫を受けましたが、2008年1月1日より、健康申告書の提出が不要となりました。ただし、発熱や嘔吐などの症状がある方など、検疫申告を必要とする場合は係官へ申告する必要があります。申告の必要が無い場合は、入国審査に進みます。日本人の場合、15日以内の滞在ならば、ビザは不要です。ただし、日本の外交旅券・公用旅券で入国する人は、滞在期間にかかわらずビザが必要となります。

入国カードに必要事項を記入し、パスポートといっしょに提示します。パスポートは入国のスタンプが押されて返却されますが、入国カードは係官が回収します。出国カードは入国時に返却されることになりますので大切に保管しておいてください。出入国カ−ドは、機内あるいは日本出発空港搭乗口に用意されています。

入国審査がすんだら、手荷物受取所へ行き、荷物を受け取ります。中華人民共和国の空港は荷物の流れがかなり悪いです。かなり時間がかかることを予定に入れておく必要があります。グループの場合も荷物はそれぞれで取り出し、税関へ運びます。

最後に、税関検査があります。ただし、2008年2月1日より税関申告書が改訂され、申告する物品を携帯、あるいは所持してない場合は、税関申告書の提出が不要となりました。申告する物品を携帯・所持していない場合は、緑色表示の免税カウンタ−へ進みます。申告する物品を携帯あるいは所持している人は、税関申告書へ詳細を記入し、赤色表示の課税カウンターへ進みます。税関係員へ申告書を提出します。16歳未満の場合、大人と同伴ならば記入は不要です。

中国への免税範囲(持ち込み制限)

中華人民共和国の空港に限りませんが、持ち込み制限があります。また、ペットの持ち込みについても規制があります。中華人民共和国の場合の免税範囲は以下の通りです

● タバコ類・・・紙巻400本まで。
●酒類・・・1本750ml以下を2本まで。
●香水・・・中国滞在中の個人用としての適量。
●電気製品など・・・カメラ、ムービー・カメラ、ラジオ、ビデオ、ワープロなど各1台。
●通貨・・・中国通貨は6,000元まで持ち込み、持ち出しが可能です。6,000元以上は申告が必要となります。また外国通貨はUS$5,000相当まで持ち込み可能、US$5,000以上は申告が必要です。持ち出しは入国時申告額まで可能です。
●輸入禁止品・・・武器、弾薬、中国の政策に反する印刷物、無線送信器。

また、ペットの中華人民共和国への持ち込みは以下のように制限されています

鳥類は原則不可です。鳥インフルエンザ流行により、輸出国によって鳥類の輸入が規制される場合があるなど、情報は変化しますので、必ず最寄りの大使館・領事館にて最新情報をご確認ください。 犬、猫の場合は、可です。ただし、すべてのペットに対して健康診断書が必要となります。また、犬と猫に対しては、狂犬病予防接種証叛が必要となります。検疫係留期間は1週間となります。また検疫担当官による空港での検査も受けなくてはなりません。詳細は、各航空会社に必ずご確認ください。

また、国内線への乗り継ぎの場合や、トランジットなどの場合など、それぞれ対応が変わってきます。国内線乗継ぎの場合は、PVGで検査、係留されます。ホテルへの連れ出しが可能となる場合もありますので、航空会社にお尋ねください。